新車を選ぶために知っておきたい購入の基本を言ってみろ!!
と街行く人に言われて、あなたは答えられますか?
きっと難しいんじゃないですか?新車を買いたいけど車について全く知らない人は特に!
そんな、私にとってドンピシャターゲットなあなたに朗報!
この記事を読んでくれれば、購入の基本をまるっと抑えることが出来ちゃうんです!
新車購入マスターに、君はなる!!!
車の買い方がわからない
そもそも車ってどう買うの??
どこで買えばいいのか、どのように車を選べばいいのか、予算ってどれくらいなの?
挙げればきりがない新車購入に関する不安たち…
しかしご安心を!
この記事を読めば抱えている不安の大方は解決できるんじゃないかとふんでおります!
ふんでいるだけなので解決できないかもしれません!クレームは受け付けませんよ~!!
新車の今どきの買い方は?
今やどんな業界でも当たり前なサブスク。サブスクとは“サブスクリプション”の略。
モノを所有するのではなく必要な時に借りる定額制の新サービスのこと。
一度は耳にしたこと、なんな利用している方も多いのではないでしょうか?
そんな今ナウいofナウいのサブスクですが、
実はなんと車業界でもカーリースというサブスクの仕組みがあり、これが今どきの買い方なんです!
カーリースならお金を掛けずに定額で新車に乗れるので
若い人を中心に、車を所有する時代から使用する時代へと変化していきました。
まさに!今どきの車の買い方と言えるでしょう。
利用用途にあった新車を選ぶ
そもそもあなたはなんで車を買うんですか?
車を使用する目的を考えてみましょう。
具体的な車の使用目的の例は以下などがあります。
①通勤・通学
学校への道のりが遠い…会社へはマイカー通勤したい!そんな方もいるでしょう。
そんな通勤・通学で車を使いたいあなたにに適した車種は以下の通りです。
・ 燃費が良いハイブリッド車
長距離運転などを行う予定なら、やっぱり気になるのは燃費。
燃費の良いハイブリッド車であれば維持費なども安心ですよね!
・コンパクトカー
通勤や通学に適しており、燃費もよく、駐車場にも収まりやすいため、おすすめです
・トヨタヤリス
コンパクトカーの中でも特に人気が高く、燃費性能が高いため、これは通勤・通学におすすめです!
②日常・レジャー
普段のお買い物やレジャーに適した車種は以下の通りです。
・SUVやミニバン
アウトドアスポーツなどにも対応できるため、レジャー用途におすすめです
・クロスオーバーSUV
街乗りに適した利便性を兼ね備えているため、レジャー用途にもおすすめです
③業務
業務で車を使用する場合に適した車種は以下の通りです。
・大型商用タイプ
広いラゲッジスペースを確保しつつ、シートアレンジによって人員も同時に運ぶことができるため、
業務用途におすすめです
・軽トラック
荷物を積むための軽トラックなどもあり、業務用途におすすめです
④長距離ドライブ
長距離ドライブが好きな人に適した車種は以下の通りです。
・コンパクトカー
燃費が良く、高速道路でも安定した走行ができるため、長距離ドライブにおすすめです
・ファミリーカー
広い室内空間や荷物積載量が多いため、家族旅行や帰省などの長距離ドライブにおすすめです
・ハイブリッド車
燃費が良く、エコドライブをすることで長時間の運転でも疲れにくく、
長距離ドライブにおすすめです。
以上に上げたのはほんの一例です。
100人いれば100通りの使用目的がございます。
以下の記事も参考にして自分の使用目的を見つめ直していきましょう!
車が欲しい時に読むべき“最強”新車ガイド‼︎
新車購入予算を決める
欲しい車が決まったら、あとは予算を決定するんです。
ご自身の収入額をもとに決めていきましょ。
一般的に、皆様のお年収のだいたい30%以内で車を購入することが良いとされています。
なぜ?その推奨される理由として、
メンテナンスや保険などの追加費用もカバーできる柔軟な予算が確保できるからなんです。
『一般的』や『マジョリティ』などに過剰に反応する人以外はこの30%以内を意識してみて下さい。
手取り収入で考えると、10%以内が望ましいと言われております。
自分のお財布・口座さんとしっかり相談していきましょう!
背伸びは厳禁、自分に正直になりましょうね。
以下の記事も参考にしてみて下さいね!
初めての新車 教えて平均予算は?
初心者でも安心して新車に乗れる
いかがでしたか?
これであなたも新車マスターになったと思います。思いますよね。だってそうだもん!
ただ、そうはいってもやっぱり最初はお店に行くのも不安なものです。
そんな方にオススメなのが新車市場です!
新車市場は全メーカーの新車が安いんだぜぇ!!ワイルドだろうぅ!!
リースやローンの他に様々な購入方法をご用意しているので、
1人1人のライフスタイルに合ったご提案が可能なんです!ぜひお近くの新車市場に行ってみましょう!
みんなも新車、ゲットじゃぞ~~!